adb で DoCoMo スマホのクソアプリを葬るメモ

探せばいくらでも出てきますが、ここでは主にコマンドのメモを。 リスクもありますので、しっかり理解したうえ自己責任でどうぞ。 USBデバッグを有効化 デバイス情報 の ビルド番号 を連打して 開発者向けオプション を表示すればスイッチがある PC と接続し…

Azure Blob Container に SAS でファイルをアップロード

コンテナーの SAS Token を生成する コンテナー SAS に「作成」のアクセス許可を与えておきます。そうすると、コンテナーの中に直接 Blob をアップロードが可能です。 アップロート(Powershell サンプル) $file = "<LocalFilePath>" $storageAccount = "<Account>" $container = "<Container>"</container></account></localfilepath>…

Raspberry Pi + Ubuntu + .NET Core で GPIO「Part3 PWM ファンコントロール」

使用機材や環境設定などは以前の記事をご参照ください。 Part1 OS 環境構築 Part2 Hardware PWM ファンの仕様については以下を参照しています。 https://www.orientalmotor-shop.jp/file/pdf/shop/product_ec/dc_fan_sensor.pdf 実験に使用しているファンは…

ANYCUBIC Vyper XY限界サイズをプリントするための設定

結論 X247.0, Y247.0 ノズルオフセット X-3.5, Y-6.0 でうまくいきます。 Z は 260.0 でいいんじゃないでしょうか。そんなに背が高いものを作らないので、Zについては詰めません。 テスト用モデル www.thingiverse.com これを Cura でリサイズして使います。…

Raspberry Pi + Ubuntu + .NET Core で GPIO「Part2 Hardware PWM」

Hardware PWM を有効化する H/W 仕様 Raspberry Pi には Hardware PWM が搭載されています。 pinout.xyz ただし、OS のデフォルトでは GPIO として機能するようになっているので、設定を行わないと Hardware PWM としては動作しません。 設定パターン 基本ル…

ANYCUBIC Kobra XY限界サイズをプリントするための設定

結論 X222.0, Y222.0 でうまくいきます。 Z は 250.0 でいいんじゃないでしょうか。そんなに背が高いものを作らないので、Zについては詰めません。 テスト用モデル www.thingiverse.com これを Cura でリサイズして使います。 カタログスペック ANYCUBIC 3D…

Raspberry Pi + Ubuntu + .NET Core で GPIO「Part1 OS 環境構築」

SD カードの準備 使用した OS イメージは Raspberry Pi 用の Ubuntu Server 22.04 LTS ubuntu-22.04-preinstalled-server-arm64+raspi.img.xz ここから入手します。 https://ubuntu.com/download/raspberry-pi 書き込みは Raspberry Pi Imager ここから入手…

HC-SR501 赤外線感応モジュール

HiLetgo® 3個セット HC-SR501人体赤外線感応モジュール 人体の赤外線の感応器 [並行輸入品]HiLetgoAmazon データシート https://www.mpja.com/download/31227sc.pdf 外観 I/O VCC 4.5~20V OUT トリガー中 3.3V 非トリガー 0V 動作 トリガー 赤外線を感知す…

モバイルバッテリーの電力移動効率を調べてみた

タブレットの電池を消費した状態から充電開始。モバイルバッテリーが力尽きるまで充電し、増加分を計測します。 ※厳密な測定ではないので、参考程度にお考えください。 受電側 NEC 11.5型 Android タブレットパソコン LAVIE T1195/BAS(6GB/ 128GB)Wi-Fi11.…

Echo Dot (第2世代) ホルダー

www.thingiverse.com

Azure Functions を DI ベースに構成するテンプレ

Azure Functions を DI ベースに構成します。 .NET Core で環境変数や設定値の読み込みが、なんだか面倒になったところも解消します。 DI 構成 以下の NuGet パッケージを利用します。 www.nuget.org FunctionsStartup を構成します。 DI の代表的存在であろ…